ミニシアター限定配布のフリーマガジン創刊!配布劇場とWEB版のお知らせ 2021.10.5

2020年11月にWEBにて開始した「DOKUSOマガジン」ですが、この度フリーマガジンとして創刊いたしました! 2021年10月7日より全国30箇所のミニシアターで配布を開始いたします。また、WEBでも順次公開(一部会員限定)の予定です。
内容とWEB版公開スケジュール、および配布劇場は以下をご確認ください。
※「DOKUSOマガジン」は各劇場のご協力のもとで配布しております。改めて感謝申し上げます。
内容のご紹介とWEB版公開スケジュール
コンセプトは「次の1本が、人生を変えるかも」。映画がもっともっと好きになる、映画館に行きたくなるコラムをお届けします。
創刊号(10月号)の表紙および巻頭インタビューは、10月8日公開『草の響き』で主人公を支える友人を演じた大東駿介さん。
連載コラムには、水石亜飛夢さん、中田青渚さん、根矢涼香さん、高柳明音さんなど俳優、映画人が名を連ね、新作から旧作、大作からミニシアター作品まで幅広くご紹介しています。
各コラムの概要と、WEB版公開スケジュールは以下となります。
■巻頭インタビュー「大東駿介」
創刊号は、10月8日公開『草の響き』で主人公を支える友を演じた大東駿介さんの巻頭グラビア&インタビュー。作品の見どころ、難役への挑戦、コロナ禍における自身の考えと映画への思いについて語っていただきました。
【WEB版はこちら】
⇒大東駿介インタビュー!日常を保つことすら難しい時代からこそ、変わり続けることが大切
■根矢涼香のひねくれ徘徊記
『シュシュシュの娘』『愛のくだらない』など話題作への出演が続く根矢涼香さんが、ひねくれと偶然を楽しみながら綴る映画エッセイ。
【WEB版はこちら】
⇒一緒に徘徊してみたい監督はロイ・アンダーソン?【根矢涼香のひねくれ徘徊記 第1回】
■お兄さんに聞きたいことある?【水石亜飛夢の相談室】
「魔進戦隊キラメイジャー」でキラメイブルー/押切時雨役を務め、主演作『黄龍の村』が公開中の水石亜飛夢さん。読者からのお悩みに、ときにはお兄さんとして、ときにはヒーローとしてお答えします。
【WEB版はこちら】
⇒下着のプレゼントはアリ?他3つのお悩みに回答【水石亜飛夢の相談室】第1回
■高柳明音、映画マスターへの道【師範:坪井篤史】
2021年4月にSKE48を卒業した高柳明音さんと、シネマスコーレ副支配人の坪井篤史さんによる対談。名作、大作、ミニシアター作品問わず鑑賞し、お互いの考察や登場人物への共感を語り合います。
【WEB版はこちら】
⇒高柳明音、『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』を初めて観る!
■中田青渚の大切なひとり時間
『街の上で』『うみべの女の子』での活躍が光る中田青渚さん。俳優業、学業と忙しい日々を過ごす中田さんのひとり時間についてお聞きします。
【WEB版はこちら】
⇒夜の公園で台本を読んでいます。【中田青渚の大切なひとり時間】
■折田侑駿の映画とお酒の愉快なカンケイ
文筆家の折田侑駿さんによる映画コラム。映画に登場するお酒、飲みながら観たくなる映画などなど、クラシック作品から最新作まで、ときにほろよい気分で、ときに千鳥足でご案内します。
【WEB版はこちら】
⇒『街の上で』を観て思う、缶ビール片手に歩いた「街の上」でのこと
■ミヤザキタケルのミニシアターで会いましょう
映画アドバイザーのミヤザキタケルさんが、海外の小規模作品から日本のインディーズ映画に至るまで、多種多様なジャンルから“ミニシアター”の公開作品に絞り、厳選した新作映画を紹介します。
【WEB版はこちら】
⇒『梅切らぬバカ』老いた母と自閉症の息子を通して見る、今この時代に必要なもの
■注目俳優PowerPush!!「細川岳」
DOKUSOマガジンがいま一番注目している俳優をご紹介。初回は『佐々木、イン、マイマイン』で佐々木役・企画・脚本を務め、その後も話題作への出演が続く細川岳さん。ミニシアターとの出会い、映画に対する思いをお聞きしています。
【※WEB版はこちら】
⇒注目俳優Power Push!!【細川岳インタビュー】ミニシアターとの出会いと『佐々木、イン、マイマイン』のこと